ゴールデンウイーク期間中に、丹沢湖まで出かけました。
距離にして往復130kmほど、すべて一般道ですが、軽く日帰りするにはちょうど良い距離です。
しかし、神奈川県内では一般道での130kmは渋滞なども多く、それなりに疲れます。
あまり気持ちの良いツーリングとは言えません。
この日は夏日で気温も高く、メッシュジャケットでも汗ばむくらいの陽気でした。
おまけに国道246号線の渋滞。
エンジンにはあまり良い状況とは言えません。
エンジンの水温も頻繁に100度まで上昇し、電動ファンが回り始めます。
前回記事にしましたが、行きはスーパーエステルをエンジンオイルに50ml添加していたので、その状況の確認です。
添加前と比較すると、エンジンは滑らかになっていて、硬かったミッションの感覚もかなり変わりました。しかし渋滞の状況下では、改善はされているものの渋さが出てきます。
片道の65kmを走って丹沢湖に到着したところで、新作のスーパーエステルG-SPECを投入です。
このオイル添加剤は真っ黒です。
あまり気持ちの良い色ではありませんが、効果は抜群です。
今回は100ml添加です。
添加後のエンジンオイルの総量は必ず守りましょう。
走り始めてすぐに気が付くのは、エンジンの雑味が無くなったことです。
振動も減少し、エンジンも軽く回るようになりました。
何というのでしょう、とても滑らかなエンジンに変わりました。
気になっていたギアチェンジは引っかかりも無く、出にくかったニュートラルも問題なく出ます。
何よりもカチッとシフトチェンジしていた感覚は、スコッという感じに変化し、ストレスを感じません。
シフトする感覚が、何の意識もすることが無くなりました。
出来上がった製品の一般道での繰り返し評価も大切なので、オイル交換をした時には、一つずつ効果を確認するようにしています。
マニュアルトランスミッションのオートバイでは、ダイレクトに感じられるので評価がしやすいと思います。
http://www.landmaster-japan.co.jp